忍者ブログ
[07.05/]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


の教師初陣

「先に言っておくが、お前らはお客様じゃない。」コイツ、いきなり何を言い出すんだ。
今日は、日差しの強い少し汗ばむ四月にしては暑い日だった。月曜の一時限目。チャイムが鳴ってもしばらく続く楽しげな会話。目の前の男は、生徒たちの存在を無視しているがの如く押し黙ったままだった。さすがに、その空気の異常さを感じ取った教室には、20分後、沈黙が訪れた。それを待っていたかのように、重く閉じていた口を開いたと思ったら・・・。
「教師は、天職だの奉仕者だの言われているが、お前らの言うことをきいたり、機嫌をとるものじゃなし、大体そんな筋合いはない。」
「俺は、『教師』として主に美術に関することを、己の力の精一杯で『教える』。それ以上でも以下でもない、それだけだ。」誰も口を開こうとはしなかった。ただただ唖然とするばかりで、聞いていたのだった。
「今日は、初回だからな。ちょっと門戸を広げて、芸術について考えてみるか。」芸術って、音楽とかもはいるんじゃないのか?大体、そういうことは俺に無縁なんだけど。
「芸術とは、特殊な素材・手段・形式により、技巧を駆使して美を創造・表現しようとする人間活動、およびその作品。建築・彫刻などの空間芸術、音楽・文学などの時間芸術、演劇・舞踊・映画などの総合芸術に分けられる。というのが、辞書による定義みたいなもんだ。すなわち、美しくなければならない。なんたって、美しい(すべ)だろ?」なんだかちょっと難しいんですけど・・・。そんな俺の脳内を見透かしたように、
「って、そんなこと言っても、まだ分からないか。じゃあ、芸術家は儲かるでしょうか?」・・・は?何だソレ。芸術家って結構お金に無縁っぽい感じがするけど・・・。
「芸術は立派なビジネスだ。欲しい人、つまり需要があってこそ作品となりうる。じゃなきゃ、ただのガラクタだ。ちょっと違うのもあるけどな。日本でも有名な人もいる。その人の絵は一枚二億とかするものもあるぞ。」に・・・二億!?ウソだろ!どんな絵だよ!!
「ちなみに・・・俺の今年の春出した作品は、横浜の有名なホテルに既に売却済みで、一枚2000万だ。ってか、もう教師になっちゃったから、あんまり描けないし、売れないんだけどな。」な・・・なんだそれ!2000万って、マンション買えちゃうじゃねえかよ。そんなにスゴいのかよ・・・。
「そういえば、そこの線路の下にスプレーかなんかで描いた、でかいラクガキ見たことあるだろ?アレは、まったく儲からないというか・・・逆に犯罪なんだが、芸術テロという類のものでもあるんだ。ニューヨークの地下鉄でやって捕まった人も・・・って、今日はチャイムが鳴ったのでここまでな。じゃ、終わり。」藤倉の授業は、あっという間だった。そもそも20分なにもしてなかったから、というのもあるのだが・・・。なんだか不思議な気分だ。こんな先生、きっと一生出会えない。何か違う、似たような先生は居たが、何かが違うんだ―・・・
「なんなんだろう・・・。」
「なにが。」持田の顔面が間じかに迫っていた。
「うわっ、驚かすなよ。」
「だって、シュウ授業終わってもボーッとしてんだもん。そろそろ、次の授業始まるから教室戻らないと!ここから教室遠いし。」そんなこんなで、藤倉と俺らの日々が始まった。
 
★ひよりの藤倉日記★(ルーズリーフの片隅)
46日(月)
今日の藤倉先生の格好は、白いTシャツに普通のジーパンだった。
藤倉先生は存在自体が、芸術テロだと思う。




続く。



追記(別名、著者の戯言):#5くらいまで今日書き上がったのですが、いったいどれぐらいの
ペースで話しが進んでいくのか謎です。どこまで続くのやら・・・伝えたいことはたくさんあるのだけれど。(笑
なんかギャグっぽくなっていく気がする。

 
PR
<<  >>
< 2025/07 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >

忍者ブログ  [PR]